経費削減システム

  • HOME
  • 経費削減システム

公共水道料金の仕組み

現在の水道料金 = 上水道使用水量×単価・下水道使用水量×単価

しかも、都心や瀬戸内海などの特殊な地域では
上水道料金≦下水道料金
一般の常識とは違い、水を使えば使うほど、水道単価が高くなる料金体系になっており、大量に上下水道を使用する工場・病院などは、それだけ水道料金が多くかかります。まさに「スケールデメリット」となります。

例 岡山県倉敷市の場合

上水道料金(税別)

基本料金 従量料金
メーター口径(mm) 単価(円) 使用水量(m 3 単価(円)
13 1,447 1~100 183
20 2,203 101~600 210
25 3,715 601~ 233
40 8,100
50 16,048
75 31,068
100 52,164
150 82,922
200 123,811

下水道料金(税別)

基本料金 従量料金
単価(円) 使用水量(m³) 単価(円)
2,180円 16~20 136
  21~40 155
  41~60 240
  61~100 265
  101~200 291
  201~1,000 322
  1,001~2,000 406
  2,001~ 481

下水道料金の方が高くなっており、しかもその傾向は、年々大きくなっています。

下水道料金を削減する
ハイブリッド浄化システム(基本型)

下水道料金を削減するハイブリッド浄化システム(基本型)

80%の経費削減
例えば、岡山県倉敷市の病院で1日150m³使用される場合
481円/m 3「下水道単価」×(150m 3×0.8)「20%削減された下水道水量」×30日間(1月の日数)
=1,731,600円の経費削減

1年間で2,000万円以上の削減!

結論

結論

水道料金の削減には、
上水道の削減よりも、
下水道に放流する量を減らせば、
大きな経費削減ができるのです。

お問い合わせ

ご質問やご相談があれば
お気軽にお問い合わせください。

TEL / 0532-29-8781
FAX / 0532-37-2350

お問い合わせフォーム